狭小住宅のメリット・デメリット

狭小住宅のメリット・デメリット

夢のマイホーム建築において、住みたいエリアや予算の関係で「狭小住宅」という選択肢が出てくる方がいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、狭小住宅についてしっかり理解していないと失敗してしまう可能性が高くなってしまいます。

これから紹介する狭小住宅のメリットとデメリットを踏まえて、快適なマイホームを実現してください。狭小住宅に限らず、「自分たちがどのような暮らしをしたいのか」をリアルにイメージすることはとても重要ですよ。

狭小住宅とは

明確な定義はありませんが、一般に約15坪(50㎡)程度の土地に建てられる住宅を狭小住宅と呼びます。「住みにくそうだな」という先入観があるかもしれませんが、無駄に広い家よりも、狭い家の方が掃除やメンテナンスも簡単ですし、何よりも家族の存在をより近くに感じることができます。要は考え方次第です。

狭小住宅のメリット

狭小住宅は以下のようなメリットがあります。

・利便性の高い人気のある土地に住むことができる

・固定資産税、土地代を抑えることができる

・光熱費が安く、掃除などの維持が楽

狭小住宅は住みにくそうとお考えの方も、まずはメリットを知り、選択肢の一つとしてみてはいかがでしょうか。

利便性の高い人気のある土地に住むことができる

通勤通学や日々の生活を快適に過ごすためには、駅や病院、スーパーマーケットなどが近くにあることが重要です。そのような利便性の高い人気のある土地というのは、広い土地が中々無く、坪単価も高いので手が出ないという経験をした方も少なくないのではないでしょうか。

しかし、狭小の敷地を候補に入れることで、エリアの選択肢は格段に広がるでしょう。狭小の敷地は売れ残っていることが多く、特に旗竿地と呼ばれるような変わった形の土地は、利便性の高い土地でも売れ残っている可能性が大いにあります。長い目で生活全体を考えると、通勤通学に便利で生活に必要な物が揃っている場所にマイホームを作ることは大きなメリットになるはずです。

土地代、固定資産税を抑えることができる

狭小の敷地なので、坪単価が高くても土地の価格は抑えることができます。例えば、東京23区で一番坪単価の安い葛飾区の土地に家を建てるとしましょう。

葛飾区の坪単価は約127万円。30坪の平均的な敷地と15坪の狭小な敷地にそれぞれ家を建てる場合、約1,900万円の差が生まれることになります。

(参照:https://tochidai.info/tokyo23/)

また、家や土地の評価額に対して毎年課税される「固定資産税」も、土地が狭くなれば当然安くなります。

<h3>光熱費が安く、掃除などの維持が楽</h3>

家が狭いので、冷暖房費や照明などの電気代が大きな家に比べて割安になります。また、掃除する面積が少ないので、毎日の掃除時間を減らすことが可能です。仕事に子育てに忙しいご家庭にとって、家事にかける時間をどれだけ短くできるかはとても重要です。

狭小住宅のデメリット

・快適な生活動線の確保が難しい

・本体工事費が必ずしも安くはならない

・収納スペースが少ない

狭小住宅にはもちろんデメリットもあります。予算やエリアの事情で、限られた敷地に狭小住宅を建てる場合でも、デメリットを予め把握しておくことで対策を立てることができます。

快適な生活動線の確保が難しい

限られたスペース内で家族が生活すると、どうしても生活の中で動線がぶつかりやすくなってしまいます。特に朝は家族全員が忙しく動き回る時間帯なので、間取りを工夫し、回遊しやすい動線を作ることが大切です。

例えば、水回りや寝室とクローゼットをどのように行き来するのか。その際、階段の行き来は多くなるのかなど、実際の暮らしをリアルにイメージして間取りを考えましょう。

<h3>本体工事費が必ずしも安くはならない</h3>

狭小住宅の場合、土地代が安くなったとしても家自体の建築費が割高となります。これは、狭い敷地での作業となるため作業員の作業効率低下や、資材の分割搬入による運搬費などが影響するからです。他にも、重機での作業ができないことによる余分な人件費など、本体工事費が必ずしも安くなるとは限らないのです。

収納スペースが少ない

限られた空間に居住スペースを確保するため、収納スペースの確保が難しくなります。狭小住宅をお考えの方は、断捨離を進め無駄な物を買わないように努めましょう。

<h2>狭小住宅のデメリット対策のポイント</h2>

・狭小住宅でのリアルな生活をイメージする

・部屋を壁で区切らない

・ロフトやスキップフロアを作る

・デッドスペースを活用する

上記はデメリット対策の一例ではありますが、マイホーム建築の際は自分たちの生活をリアルにイメージし間取りを工夫することで、快適なマイホーム生活が実現できるはずです。

狭小住宅を検討してみませんか?

狭小住宅はただの「小さな家」ではありません。

毎日の生活がワクワクするような工夫溢れる素敵な狭小住宅に住んでみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました